無職になり、数週間が経ちました。で、これから1年は無職が続きます。
この無職期間にすべきことはなんでしょう。
・面白いことを見つける
・写真を撮る
・何か書く
・語学を勉強する
・伴侶を見つける?
・永住の土地を見つける
・馴染むと思いきや放浪する
・すべてを捨て、すべてを吸収する
ってとこかなあ。
ふむ。
こんなんでいいんかねえ。でも10年前の私と今の私、たぶん
少しは成長したはず。
30歳で無職になってよかった・・と思える1年にしたいな。30歳になって初めて見えてくるものいっぱいあるはずだから。
火曜日, 8月 12, 2008
土曜日, 8月 09, 2008
あずき
木曜日, 8月 07, 2008
職業概念
人はいつ無職になるのでしょうか?
人というより特に女性ですね。
「53才主婦」はよくみかけますが、「79才主婦」はあまりいません。
主婦というのは便利な言葉ですね。性別をもいっぺんに表してしまう。
さて、本題。主婦業はいつ終わるーというか、いつから自分を無職と表すんだろうってことです。一家の財布を管理する仕事から開放された時?家の名義が息子夫婦に変わり、隠居したとき?自分のこと(洗濯や掃除など)はするけれど、自分以外のことをする必要がなくなった時?夫が他界した時?
でもそれが同居(二世帯)でなく夫婦2人の高齢者だったら?なかなか線引きは難しいようです。
社会的地位の低い主婦ですし定年もありません。だからいつまでも主婦を職業にすることも許されるのでしょう。でもそれは結構な確率で逃げであり、ずるいことかもしれません。なぜなら男性は定年を迎えたほとんどが自分を無職と表現するからー。主夫は極少。たとえ夫婦二人で家事分担をしていても、かたや主婦であり、かたや無職。
私も無職になりますが、「無職」って味気ない言葉ですね。なんか人間否定されたような感じ。主婦が職業なら無職も職業でしょう、自由業という名の。胸張っていきましょー。
と、いうことで、主婦になっても自分は自由業だと自覚していたいな、と思います。自分の選択だからね。
人というより特に女性ですね。
「53才主婦」はよくみかけますが、「79才主婦」はあまりいません。
主婦というのは便利な言葉ですね。性別をもいっぺんに表してしまう。
さて、本題。主婦業はいつ終わるーというか、いつから自分を無職と表すんだろうってことです。一家の財布を管理する仕事から開放された時?家の名義が息子夫婦に変わり、隠居したとき?自分のこと(洗濯や掃除など)はするけれど、自分以外のことをする必要がなくなった時?夫が他界した時?
でもそれが同居(二世帯)でなく夫婦2人の高齢者だったら?なかなか線引きは難しいようです。
社会的地位の低い主婦ですし定年もありません。だからいつまでも主婦を職業にすることも許されるのでしょう。でもそれは結構な確率で逃げであり、ずるいことかもしれません。なぜなら男性は定年を迎えたほとんどが自分を無職と表現するからー。主夫は極少。たとえ夫婦二人で家事分担をしていても、かたや主婦であり、かたや無職。
私も無職になりますが、「無職」って味気ない言葉ですね。なんか人間否定されたような感じ。主婦が職業なら無職も職業でしょう、自由業という名の。胸張っていきましょー。
と、いうことで、主婦になっても自分は自由業だと自覚していたいな、と思います。自分の選択だからね。
水曜日, 8月 06, 2008
いろいろ絶ち
結構な依存症なので、荷物が常に多い。
薬しかり。基礎化粧品しかり。食品しかり。
ただの偏食で、ただのしょーもないこだわりがそうさせてる。
ま、いつも通りでないと不安なのが大きい。
この融通のきかなさは、ある意味病気。でも今、そのいろいろを絶つことが出来始めている。
精神的にやっと満ちはじめたのかな?なんでも大丈夫と思える。自分でも驚きです。
薬しかり。基礎化粧品しかり。食品しかり。
ただの偏食で、ただのしょーもないこだわりがそうさせてる。
ま、いつも通りでないと不安なのが大きい。
この融通のきかなさは、ある意味病気。でも今、そのいろいろを絶つことが出来始めている。
精神的にやっと満ちはじめたのかな?なんでも大丈夫と思える。自分でも驚きです。
火曜日, 8月 05, 2008
悲しくない
渡航に向け、別れが少しずつやって来ています。
何かをするときにある程度の犠牲はつきもので、心への打撃も多少。
でも今、その別れがどれほど悲しいか考えたとき、なんだかそれほどでもないのです。なんでだろう。
1 又絶対に会える自信がある
→友だち付き合いを続けることにはかなりの自信あり
2 皆の暖かさを感じ、心が悲しみに打ちひしがれない
→どれほどの人が私一人のために都合をつけ、集まり、激励し、別れを惜しみ、してくれたかー。ありがたすぎます。
自分、なんぼのもんやねん。身の程を知りなさい。と自分で叱りとばしたいくらい。
私といえば、自分大好きのワガママ女としか思えないのだけど。もっと周りに感謝。生きていること、生かされていることに感謝すべき。
あっ。悲しくない理由が分かったかも。自分一人で生きているのではないことをシミジミ体感し、一人よがりな生きかたに終わりを告げることができるようになったのかも。で自力より他力本願(みんなの力を借りて、夢をかなえていく)でもいい、その他力に恵まれていることをヒシヒシ感じられるからかも。
皆ありがとう。すべての存在に感謝します。
何かをするときにある程度の犠牲はつきもので、心への打撃も多少。
でも今、その別れがどれほど悲しいか考えたとき、なんだかそれほどでもないのです。なんでだろう。
1 又絶対に会える自信がある
→友だち付き合いを続けることにはかなりの自信あり
2 皆の暖かさを感じ、心が悲しみに打ちひしがれない
→どれほどの人が私一人のために都合をつけ、集まり、激励し、別れを惜しみ、してくれたかー。ありがたすぎます。
自分、なんぼのもんやねん。身の程を知りなさい。と自分で叱りとばしたいくらい。
私といえば、自分大好きのワガママ女としか思えないのだけど。もっと周りに感謝。生きていること、生かされていることに感謝すべき。
あっ。悲しくない理由が分かったかも。自分一人で生きているのではないことをシミジミ体感し、一人よがりな生きかたに終わりを告げることができるようになったのかも。で自力より他力本願(みんなの力を借りて、夢をかなえていく)でもいい、その他力に恵まれていることをヒシヒシ感じられるからかも。
皆ありがとう。すべての存在に感謝します。
月曜日, 8月 04, 2008
これでいいの?
もうすぐ無職。日本を離れるためです。でもプーになった後、出発まで二週間くらいあるので、知り合いの手伝いをさせてもらうことに。
これがまた「有りえない」くらいの条件で、なんかドキドキ。暇になってからの個人的予定をすべてキャンセルしてその人に尽くさないとあかんのでは?と思うくらい。
いいんかないいんかな(小心者ー汗)
これがまた「有りえない」くらいの条件で、なんかドキドキ。暇になってからの個人的予定をすべてキャンセルしてその人に尽くさないとあかんのでは?と思うくらい。
いいんかないいんかな(小心者ー汗)
準備
トランクを物置から引っ張りだして来ました。
改行も理解。
そしてまた操作練習。仕事があと一週間。今日から引継だけど、頭悪そうな人来たら?私、ただえさえ教えるのが苦手なので、すこしくらい創造力・想像力のある人じゃないと困りますなあ。ほんまに、私に教えられる人はかわいそう。多分、不自然に怖いし、しゃべらへんし。これが原因で辞めたり?まあさすがにこれは無いと信じたい。
さて、どうなることやら一日が始まります!
改行も理解。
そしてまた操作練習。仕事があと一週間。今日から引継だけど、頭悪そうな人来たら?私、ただえさえ教えるのが苦手なので、すこしくらい創造力・想像力のある人じゃないと困りますなあ。ほんまに、私に教えられる人はかわいそう。多分、不自然に怖いし、しゃべらへんし。これが原因で辞めたり?まあさすがにこれは無いと信じたい。
さて、どうなることやら一日が始まります!
登録:
投稿 (Atom)