
今日はOsterMontagで祝日。クワイアメンバーにゆかりのある(であろう)教会でのゴスペル礼拝に出張してきました。車で30分弱かかるブレーメン外の田舎です。集合は16時。いつもの教会に集合してみんなで相乗りして出向く事になっていました。
16時。Sechzhen Uhr 。前々から自分が16と17に弱い事は知っていました。聞いたり読んだりする時、スムーズに数字が頭に浮かばないのです。今回も、何度も集合時間を確認し、「16時ね」とメンバーと確かめ合っていたのに、私は「Sechzehn」と言いながら頭の中ではずーっと「17」を思い描いていました。で17時集合だと思い込んでいました。
礼拝は18時から。ここから30分はかかるのに、遅い集合だな、と思ってました。でもまあ、このクワイアの事なのでこんなもんかな、とも。
で17時。教会に着けども誰もいない。集まる気配もない。
代表に電話すると・・もうみんなとっくに現地に集まっている、と。集合は16時だと。「Sechzehn。うん、そうでしょ、Sechzehn。。。」と思って愕然。「16時だ・・」。当然のごとく、強制参加ではないので、「来ないのか」と電話も普通はしません。だから遅れている事に気がつきませんでした。「わーお」。誰かに戻って来てもらう事はできないし、もう無理かな・・今日は・・と。
しかし、なんと「別の人間を迎えにやるから、それでこちらに迎え」と言ってくださいました。なんとか教会にたどり着く事はできそう。(いつものゴスペル礼拝では少し遅れてもすんなり自然に途中参加できるので大丈夫かな、と思いながら)待つ事15分くらい。迎えにきたのは・・(すぐには思い出せなかったのですが)メンバーの息子さん。(面識あり)。なんとか私を助けようと、メンバーが息子さんを動かしてくれたのです。
着いたのは17時59分30秒くらい。挨拶もろくにできないまま礼拝は始まりました。なんと入退場を含めたクワイアのステージだったので、遅れていたら参加できなかったところでした。まさに危機一髪で間に合った・・。
感謝感謝。ありえない助けられ具合に、ただただ感謝です。
(ドイツ語は16と17。英語は18と19に非常に弱い私です。)
イースターの連休が終わりました。日曜日はいつもの教会での礼拝とブランチでイースターエッグなどもらいました。その後は、知り合いのガーデンにお邪魔して日光浴&バーベキューなどなどで楽しみました。ドイツ人らしいイースターを少しは楽しんだのではないでしょうか。
あ、あと冬物片付け&洗濯大会開催。すっきりしました。
以上200回記念。ということで。(思えば遠くに来たもんだ、と)