

4月23日はドイツのビールの日 だったようです。1516年4月23日にバイエルンにて「ビール純度令」が公布されたことを記念する日です。ただの平日ですが。これは「ビールは大麦、ホップ、水のみを原料とする」と定める法律です。
ドイツにはいったいいくつのビール銘柄があるのでしょうか?定かではありませんが、どこでも地元のビールっていうのがあるのではないでしょうか。ブレーメンではどこのお店もほぼ「ベックス」。ビールの分類はとっても複雑・・で私にはなかなか理解できませんが、大まかには上面発酵のエールと下面発酵のラガーがあって、ドイツではラガービールが主流っぽいです。ブレーメンのベックスも然り。
このベックスですが、遡る事1826年にその起源があり、現在まで続いています。1876年にフォラデルフィアで開催された万国博覧会で金メダルを獲得。そのメダルとブレーメンのシンボル「鍵」をラベルに見る事ができます。
ノーマルな銘柄以外にもたくさんの“味”があるベックス。今も新作を開発中とのことです。23日ビール飲めばよかったなあ・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿