月曜日, 4月 06, 2009

Bremenでの・・・コト(199)Die Blaue Karawane



とある団体です。青のキャラバン。です。思想や立場を越え、特に精神疾患者との垣根をとっぱらい、相互理解を深めることを理念とし、その高潔さ希望・友情のシンボルとして青いラクダさんを据えている団体です。多分。
今年の夏にキャラバンで川を巡りします。今回で4回目となるキャラバンです。(団体の歴史としては1970年代後半からあるようです)今年のテーマは「Zum Gl歡k geht es anders」。ベルリンからブレーメンまでの川の旅。途中ブランデンブルグ、ヴォルフブルグに立ち寄り、各都市で催しを開きます。
ひょんな事から、このイベントの一部に参加する事になりそうです。まったく人のつながりとは面白いもので、私が暇だ(語学学校しかする事がない)&ドイツ人と交流したいという事を知っている人が、ほうぼうから声かけをしてくれます。そして大抵歓迎されます。まあ、日本人だから、というポイントが高いのでしょうけれども。
で、する事というのが、ハンディキャップを持った方々+健常者グループでの劇&音楽を取り入れたコメディー的なステージ発表。ベルリン以外の3カ所で披露するのだとか。本番は7、8月で、それまで週末を利用するなどして練習して行くようです。(金なしの私が、ブランデンブルグなど他都市まで自費で出向けるのか、という経済的な問題がありますが、まあ、ある参加者曰く「お金の事は気にしないでいいよ」だそうなので(無職の身に差し伸べられる手があるのかも))
なかなか面白そうな取り組みです。指導は演劇のプロ。ここでまたしっかり人間関係を築いて次につなげたいと思います。

Die Blaue Karawaneについてもっと分かれば書きたいのですが、如何せん語彙が複雑で・・。

0 件のコメント: