金曜日, 7月 17, 2009

Bremenからこんにちは(4)それでもやっぱり凹むこと これあり



ブレーメンに来て、ブレーメンで暮らす。そしてまた一年滞在が延長になりました。得る物は大きすぎるほど大きかったのですが、(人生経験とかそういうものではなく、精神的な安らぎ・居場所みたいな、生きていくための基本条件みたいなものでありながらなかなか手に入れられないもの)、やはり失う物もあったみたいです。職やそれまでの環境を失うことは覚悟の上でした。でも友人関係だけは、“物理的距離は関係ない”というのが信念だったので、これまでと同じように続ける事ができるだろうと思っていました。中国で1年、シンガポールで3年日本を離れた時もそうやって乗り越えて来たし。
個人的には結構筆まめな方だと思うのです。そのマメさが重いのかな。ここに来て2人の友人と疎遠になりつつあります。連絡頻度が限りなくゼロに近い、というのは“疎遠になりつつある”に入りません。お互いが、いつ連絡しても大丈夫的な心構えを持っているような気がするし(これももしかして独りよがりなのかな?)。私の不注意な言動で怒らせてしまったということが一つ。もう一つは、いつもこちらからの一方的な連絡ばかりだったのに嫌気がさして、連絡を取らずにこちらに来てしまった・・・ということ(その人の携帯メルアドの変更を知らせてもらえなかった事もショックだったし)→もしかしてそもそも友人と思っていたいたのは私だけ??
声が聞きたい、メールでどうなのか問い合わせても、返事もなく、無視されるのが返事だと受け取るべきなのか、とも考えたり。でもでも、何の連絡も無く、いきなり音信不通になるなんて、なんだかすっきりしなくて。電話しようかな。もう友人と思われてないから、関わらないベキ? 私的には白黒はっきりさせたい。
ああ、なんか人間関係に自身無くなって来たなあ。
電話してみようかな。明日にでも。

0 件のコメント: