木曜日, 1月 14, 2010

Bremenからこんにちは(61)どんどん進んでいるのに

先日はカーニバルの練習。開催まで一ヶ月を切ったのに、コスチュームの出来上がりは・・ほど遠いです。
そして、今年はどうやら、プレス関係にも問題を抱えているのか、ポスターの張り出しもまだです。2月6日なんですが、大丈夫??
他人事のようですが、がっつり関わりたいのは山々・・ですが・・、年末に決まったテストの受験を控え、そのストレスと戦い中。
勉強しないとならぬ・・のだけれど、語学って詰め込みでどうなるものでもないし、結局、語学力の底上げベースアップが必須な訳で、一ヶ月でどうにかなるものではない!と思ったり。 でもそろそろ、“次のテストテスト”と考える毎日から解放されたいし、少しはやる気を出す?とか思ったリ・・。前向きな自分とテストと向き合いたくな自分の葛藤もあったりして、思うように勉強は進まず。
息抜きに〜〜とコスチュームの手伝いに行っても、しゃべったり(喋る練習に)、他の事を考えていると、肝心の手が動かないし。どちらにも集中できないし。ということで、がっつり手伝うのはテスト後・・ということで、11日よりお休みを貰う事にしました。(賃金が発生していないので引け目を感じる必要なし)。でもとりえあえず、10日に行われた、試着練習は少し顔を出しました。一回着てみて、脱着の練習、着た時の表現の仕方、コスチュームの不具合等を確認します。今年のコスチュームは光る!バッテリー付きなので、きれいです・・。

さて、別件でも大きな進展が。メンバーであるキャラバンの団体に所属するショーグループ。夏のキャラバンから引き続き活動し、夏のキャラバンの団体25周年での催しで、新作を披露する動きで進めています。大掛かりな物をやろう!ということで、このステージ出し物のプロジェクトを文化庁的なところに申請し、助成金を得よう!ということになっています。助成金申請には、詳細を決めねばならず、いったいどれぐらいの金額を動かすのか・・と試算したところ・・・・。コスチューム、舞台、照明や音響、宣伝・・など思いつくものの必要経費を書き出していったところ、50000ユーロはくだらないような試算に。ちょっと変わった人ばかりで、まとまりもなく、素人の集まりで、(リーダーだけはプロ)、夏まで30回集まれるか・・なのですが、こんなグループに文化庁が、自治体が金を出してくれるのでしょうか。楽しみです。

の・・前に試験です。ほんまどうにかなってほしい・・・。

0 件のコメント: