土曜日, 1月 23, 2010

Bremenからこんにちは(63)やっと終わった

金土と2日にわたったテストが終わりました。今回は7月、11月と二度挑戦した語学テストとは異なるものです。2度挑戦して同じ結果だった事を受け、別のテストならもしかしたらチャンスがあるかも、ということで、昨年末に受験を決め、突貫工事のように受験準備をしたテストでした。
ま、結局・・詰め込みの知識でどうにか乗り越えられる学生時代の小テストや学期ごとのテストは異なり、築いた土台にしっかり知識を積み上げ、どこからどう問われても適切な答えが導けるような応用力が無いと駄目な、所謂“普通”のテストなので、この1ヶ月でどれだけ“積み重なったのか”疑問ですが。
でも今回のテストは、些かプレッシャーが大きかったです・・。
というのも、受験にあたり、沢山の人が助けてくれました。受験を勧め、個人的にコツや、添削などをしてくれた先生。口述試験のために週1〜2回も手伝ってくれた友人。加えて、受験費用も安くないから・・と食費の出費を抑えるべく尽くしてくれた人、いきなり“足”である自転車がパンクしたのに、急遽タイヤを調達し、直してくれた人。気にかけてメールをくれた人、テストに際し陰ながら応援してくれた人、テストの事ばかり考えると気持ちが保てそうにないので・ということでいつも通りの活動に従事し、いつも通り接してくれた人、日本からのメールにはほぼ一切返事していないけれど、待っていてくれる人。
久しぶりに緊張しました。今までの2回のテストとはちょっと違いました。意気込みも。
でも。でも。結果は分かりません。力がかけ離れている訳ではないのです。受かるか受からないかのギリギリ線くらいにいるから緊張するのです。
受かっていないが90%。でも受かっていたらいいなが3%。自信が2%くらい。よって、周りの人に、どういう顔で向き合うか今から考えておかねばなりません。
で、これで駄目だったら・・。また今度は4月に受けるしかない。・・・嫌だなあ・嫌だな・・・嫌だな・・・。
でも、今回は久しぶりに受験勉強らしい受験勉強をしたので、とりあえずやり遂げた事には満足。ラジオも新聞も前よりもっと接するようになったし。

さ、終わったのでたまっている事がいっぱい。一つ一つ片付けていこう。

みんなありがとう。お陰でテストが終わりました。ここで、テストが受けられること、そのことにまず感謝します。

0 件のコメント: