月日が経つのは早い。
テストが終わったのが4月20日。その週末コンサートがあって、5月頭に友人が日本から来て、もう一つ小さなコンサートがあって、書かねばならなかったテキストを3、4つドイツ語で、2つ日本語で書いて、個人的な計画の外堀埋め、打診、メール打診等々行い・・外付けHDにもろもろ保存したり、写真を整理したり、滞在許可の更新にいったり、それに伴い、バイト探し&履歴書書きにいそしんだりしているともう5月17日。早い・・。
ということで、これも2月くらいから気になっていた事。
1:お世話になっている教会シニアクラスの人数が思ったより増えない事に対ししばしば話し合われていたのだが、個人的に密かに、張り紙でもしよう(といっても、教会の建物内に。公にする物ではない)と思っていた。張り紙を作ってから提案しようと。今までシニアの大きな行事の際にはカメラを携えて行き、撮影していたので、その写真を使って、張り紙を作る事。

2:これもお世話になっている、高脚パフォーマンス集団の写真も溜まってきて、最近は写真やヘルパーではなく、そのメンバーの一員参加が増え、写真のタイミングがもうないので、そのグループの張り紙も作る事。アトリエの扉にでも貼ってもらおう、と。(公にする物ではない)

で、私の愛用古いマックでせくせく。作業開始の前に、とりあえず空き容量を(かろうじて)14GBに増やし(他のデータを別保存して消去)、開始。そもそも、パソコンの古さはさておき、張り紙作りの第一工程=写真の準備(クリッピング)で、一枚に2時間ほどかかる。容量が大きすぎて動かないのではなく、細かいから。もしかしてもっとスムーズなやり方が有る??間違ってる??無駄にややこしくしすぎ??
そして更に、写真をいじって、フォトショップで背景作りするだけで、パソコンがフリーズしないまでも、作業&保存に鬼ほど時間がかかる。あっという間に空き容量は一桁に。
続くイラストレータでの保存にも、時間はかかり、パソコンはうなり・・。そのうち火でも吹くか、バチっといって固まってしまい、画面が黒くなるか・・と思うくらい。どれほど時間がかかるねん〜〜。合間に何でも出来るわ・・くらいの待ち時間を経て、保存、変更、保存・・。気の遠くなるような作業。
でも、せっかちな私が、待っていられるのは、こういう細かいというか自己満足と言うか・・の作業が結構すきだから。でも今まで何度となく、こういう酷使はしてきたけど、パソコン君は無事だった、というマックとの信頼関係があるから。
ということで、夜なべをしつつ、(でももう変更して再保存は面倒。もう動かしたくない・・という希望を込めて無理矢理終わらせた感もあるが)、2月以来貯めていた作業をまた一つ終わらせました。
一つ一つ確実に終わっていっています。大学も無く、語学学校も無く、テストも無く、仕事も無い・・でも身辺整理するにはちょうどいい。天気も思わしくない日が3週間ほど続いたので、更に○。
でも、時間があると、妙にメールを書く。買い物をして、買いだめをしたくなる。(いずれは使う消耗品を一気に買うのが好き)という弊害もあります。それはさておき、はあ、やっと印刷までこぎ着けました・・・。と。