

結果。4対1の圧勝。前回不出場のクローゼも、セルビア戦でFKを外したポドルスキーもミュラーも決めてくれました。俄かサッカーファンというか、(ただの)ドイツ(国自体の)ファン・・・と言えども、ドイツ代表にそろそろかなりの愛着がわいてきており、嬉しい事この上無し。ああドイツ・・愛おしい限りです。試合後は自主?パレードで大盛り上がり〜〜〜。
その愛おしさを再確認させてくれたW杯を記念?してドイツのユニフォームを奮発しちゃいました。私の中では尋常じゃない金額ですが、まあ、この気持ちには返られないので。選手の番号と名前も入れられたけど、とりあえずは無し。初戦のオーストラリア戦から注目(というかこの試合で初めてドイツでサッカーを見た。)してたエジルかなあ・・。入れるなら。「8」の数字も末広がりで尚よし。(つーか日本人だけ)
ま、とりあえず、次回もユニフォームで応援します。ゲンを担いで同じ服装、ピアスにしよう・・っと。(日本戦もそうしようかな)
試合内容は・・まあ、4点も入ったので、個人的には次がなんだか不安ですが、ラインをゆうに越えていた(であろう)“疑惑のゴール”がありました。44年前の“疑惑ゴール”の借りを返した・・との声もありますが、いずれにせよ、またまた後世まで語り継がれる歴史がひとつ刻まれました。因縁の対決!というにふさわしい(?)“疑惑”付き。
そして、私にも、ドイツの勝利をドイツでドイツ人と体感したという歴史が刻まれました。ドイツ・・ますます好きです。
個人的には、バイトを探す関係で必要に迫られた、“衛生講習”なるものを受講し、その証明をもらいました。そしてバイト始まりました。また別には、職探しの為に、別に新聞広告を打ち、一つ面接に呼ばれているところです。(バイトでしか無理みたいだけど)。
ドイツに残るため、やる事はやらねばなりません。でも不安ばっかり。ドイツが好きだから・・だけでは生きていけない(どころか滞在もできない)のも事実。