4月20日。この日は、私が最後に受けたテストの日でした。それから6週間。やっと結果が発表されました。結果・・・17点。・・・及第点です。
思えば昨年7月の受験(14点)、11月の受験(14点)と失敗し、4月20日が3回目の受験でした。でもこのテストとは別のテストに合格して大学応募条件は満たしたため、結果はもうあまり関係ないけど、今までドイツに来てからこのテスト対策のような授業を受けて来たので、どうしてもクリアしておきたいテストだ・・という理由で受験した3回目、4月20日。何回受けても点数が延びない人を見てきた中、まあ、上記理由から気楽と言えば気楽、でも合格しないままではすっきりしない・・し・・と複雑な思いでの受験。
結果、大幅アップの17点。ちなみに、最高得点は20点です。このテスト、読解、リスニング、筆記、口述の4部門あって、各部門5点が最高得点。成績の5段階評価のようなもので、3と4と5の間には大きな差があります。例えば読解で言えば、全30問のうち、得点3をもらうには、16−18問正解、得点4で19−21、22問正解あたり、得点5は25問正解以上・・のように幅があり、その都度のテストの難易度により異なるので、一得点差は、一問の正誤に関係ありません。というテスト。
今回もこけた気満々でしたが、今までより3得点アップしたいうのは、私の中では非常に大きく、大満足の結果。ただ、一つ欲を言えば、一回目から得点4だった読解が今回も4だったということ。・・ココは・・・伸びてないっていうか、伸びが(伸びたと思いたい)得点に直結しなかったって事。これが悔しい。
ま、でもでも。これで大腕振って街が歩けます。(大げさ?)
証書入手までには少し時間がかかりますが、楽しみです・・。
というか、このテストでつまづいている時点で、まだまだ・・なんですけどね。
身を引き締めなければ。
火曜日, 6月 01, 2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿