踏切についてる矢印。←← と→→が進行方向に、交互に点滅する。
交互に点滅することで、車両が進む ことを表す。
通常、双方向の矢印が上下に並んでいる。
だから、両方向列車が同時に来た場合どうなるか。
→
←
が点滅。次は
→
←
ってなる。(当たり前)。ここで考えて下さい。思い描いて下さい。
通常、上下に分割して考えるべき、この電光が、
こういう時だけ、左右に分割したくなる。
つまり、列車が左からやって来て、中央まで来て引き返す。
違う列車が右からやって来て、中央まできて引き返す。
という図に見えてしまう。
双方からやってくるはずの電車を表すはずの、踏切矢印電光が
滑稽なことに、両方とも「引き返す」ことになってしまう
この不思議さ。
皆さんも一回、そう思いながら矢印を見つめて下さい。
電車が慌てふためいて引き返す様子が浮かんできて
笑えます・・。
水曜日, 4月 30, 2008
火曜日, 4月 29, 2008
クレーマー
接客業バイトはあまりしたことがなく、ホールよりキッチン
タイプなので、本当は偉そうなこと言えないんですが、
結構クレーマーかも。
注文の品が遅いと、クレーム。
埃が付いていたりしたらクレーム。不味いともちろんクレーム。
企業側では「クレームのあるうちが華」と言っている(幹部のひとたち限定)のでよしとしましょう。
で、今日のクレーム。
大人数で、セルフ運びのファストフード的カフェへ。
注文は一人ずつレジで。アラームを渡されて、鳴ったら自分で
引き取りに行くシステム。
ほぼ全員がパフェ各種注文。
私は、ほぼ最後に注文。たくさん作るのに、時間がかかる、
のは分かる。納得。
で、アラームがやっとこさ鳴って、受け取りに行ったら、
今作った(はず)のパフェのアイスがどろどろ。
一旦、受け取ったが、なにやら満足できないクレーマー
資質が全開して、「今もらったばかりでこれ(溶けすぎ)は
酷くないですか?」と。
店員は「すぐ 作り直します」
そこからが長かった。
アラームは、一つ目を引き取った際に返してしまっているので、
どのタイミングでできあがるのか不明。
しかも「すぐ」作り直す、というのだから、
他の注文をさしおいてでも、私のパフェが優先、に違いない。
(普通の対応ならそう)
なのに、待つこと 10分以上(だったと思う)。しびれがきれて、
尋ねに行ってくれる人もあり。(←ありがとう)
私もとうとう、待ちくたびれて、返金も考えはじめ・・
レジへ。
「もうすぐできます」と言われて引き下がり。それでもそれから
まだ数分。
どうやらアイスのマシンの具合が悪く。冷えが足りないらしい。
それならば、
「すぐ作り直す」とは言うべきではない。すぐ、作り直すことが
不可能なのだから。
客に、淡い期待(すぐ食べられる)を抱かせ、待っても出てこない
時の不安を増長させるだけ。
結局、アラームもないので、席まで運んでもらったが、
アイスマシンはどうしても具合が悪いらしく、溶け溶け。
まあ、いいけど。せきませ運ぶときにちゃんと紙ナプキンは
持って来て下さい。手が拭けません。
私は「食べたい!」って思って注文しているんだから、
ちゃんと食べさせて下さい。
何も買わないわ、文句言うわ、の客じゃあないんだから
大事にしてよね。・・・・・・・・・・・・・・・。
日頃の行いが悪いんでしょうか、小さな事に文句つけすぎ
なんでしょうか。
私には気を付けた方がいいかもしれません。
タイプなので、本当は偉そうなこと言えないんですが、
結構クレーマーかも。
注文の品が遅いと、クレーム。
埃が付いていたりしたらクレーム。不味いともちろんクレーム。
企業側では「クレームのあるうちが華」と言っている(幹部のひとたち限定)のでよしとしましょう。
で、今日のクレーム。
大人数で、セルフ運びのファストフード的カフェへ。
注文は一人ずつレジで。アラームを渡されて、鳴ったら自分で
引き取りに行くシステム。
ほぼ全員がパフェ各種注文。
私は、ほぼ最後に注文。たくさん作るのに、時間がかかる、
のは分かる。納得。
で、アラームがやっとこさ鳴って、受け取りに行ったら、
今作った(はず)のパフェのアイスがどろどろ。
一旦、受け取ったが、なにやら満足できないクレーマー
資質が全開して、「今もらったばかりでこれ(溶けすぎ)は
酷くないですか?」と。
店員は「すぐ 作り直します」
そこからが長かった。
アラームは、一つ目を引き取った際に返してしまっているので、
どのタイミングでできあがるのか不明。
しかも「すぐ」作り直す、というのだから、
他の注文をさしおいてでも、私のパフェが優先、に違いない。
(普通の対応ならそう)
なのに、待つこと 10分以上(だったと思う)。しびれがきれて、
尋ねに行ってくれる人もあり。(←ありがとう)
私もとうとう、待ちくたびれて、返金も考えはじめ・・
レジへ。
「もうすぐできます」と言われて引き下がり。それでもそれから
まだ数分。
どうやらアイスのマシンの具合が悪く。冷えが足りないらしい。
それならば、
「すぐ作り直す」とは言うべきではない。すぐ、作り直すことが
不可能なのだから。
客に、淡い期待(すぐ食べられる)を抱かせ、待っても出てこない
時の不安を増長させるだけ。
結局、アラームもないので、席まで運んでもらったが、
アイスマシンはどうしても具合が悪いらしく、溶け溶け。
まあ、いいけど。せきませ運ぶときにちゃんと紙ナプキンは
持って来て下さい。手が拭けません。
私は「食べたい!」って思って注文しているんだから、
ちゃんと食べさせて下さい。
何も買わないわ、文句言うわ、の客じゃあないんだから
大事にしてよね。・・・・・・・・・・・・・・・。
日頃の行いが悪いんでしょうか、小さな事に文句つけすぎ
なんでしょうか。
私には気を付けた方がいいかもしれません。
月曜日, 4月 28, 2008
子ども110番のくるま
子ども110番の家とかお店というのが設置されて久しい。これは、110番通報をすると、そこにつながる「家」「店」なのではなく、子どもがその周辺で何かあった場合、「そこに駆け込んでよい」という避難場所である。だから家人が常に居るご家庭や、お店などが、黄色いコーンやステッカーを貼って街の安全に協力している。
さて、「くるま」である。これは果たしてどのように利用すればいいのだろうか。どうやら公の機関の車両っぽい。
有事の際「くるま」を見かけたら、手を挙げて合図したら止まってくれるのか?(それに伴う交通混乱を巻き起こしても許されるだけの権限がその「くるま」にあるのか?)しかし、タクシーも満足に呼び止めることができるとは思えない子どもが、110番のくるま(かなり全車両数に占める同くるまの率はタクシーよりも低いのでは?)を有事に止められるとは思えない。子どもに関わる親や保護者、監督者が、子どもの道ばたでの有事に「くるま」を呼び止めるのはいいのか?(でもそれに子どもが関わることは誰が判断する??)
いずれにせよ、この「くるま」、有効な利用が出来そうにない。見かけるか見かけないかも「運」だし、どこを走っているか分からないキャンピングカーに宿泊予約をいれるみたいな感じだ。
もし、この車が「子ども110番のくるま」だからといって、法定速度や駐車に関して優遇されているとしたら、誰だって申請したい。110番のくるまだからといって、走行中呼び止められることは少ない。駐車中なら・・車という移動手段の乗り物である以上不在のことが多いだろう。しかも、周辺に本家の「家」「店」があるかもしれない。これだけ働かなくてもよさそうな「110番のくるま」。とりあえず、街を走ってさえいれば、犯罪の抑制にでもつながるのだろうか。「子ども安全パトロールの車」のほうがよっぽど役立っていそうだ。普通の一般市民だけど。
さて、「くるま」である。これは果たしてどのように利用すればいいのだろうか。どうやら公の機関の車両っぽい。
有事の際「くるま」を見かけたら、手を挙げて合図したら止まってくれるのか?(それに伴う交通混乱を巻き起こしても許されるだけの権限がその「くるま」にあるのか?)しかし、タクシーも満足に呼び止めることができるとは思えない子どもが、110番のくるま(かなり全車両数に占める同くるまの率はタクシーよりも低いのでは?)を有事に止められるとは思えない。子どもに関わる親や保護者、監督者が、子どもの道ばたでの有事に「くるま」を呼び止めるのはいいのか?(でもそれに子どもが関わることは誰が判断する??)
いずれにせよ、この「くるま」、有効な利用が出来そうにない。見かけるか見かけないかも「運」だし、どこを走っているか分からないキャンピングカーに宿泊予約をいれるみたいな感じだ。
もし、この車が「子ども110番のくるま」だからといって、法定速度や駐車に関して優遇されているとしたら、誰だって申請したい。110番のくるまだからといって、走行中呼び止められることは少ない。駐車中なら・・車という移動手段の乗り物である以上不在のことが多いだろう。しかも、周辺に本家の「家」「店」があるかもしれない。これだけ働かなくてもよさそうな「110番のくるま」。とりあえず、街を走ってさえいれば、犯罪の抑制にでもつながるのだろうか。「子ども安全パトロールの車」のほうがよっぽど役立っていそうだ。普通の一般市民だけど。
土曜日, 4月 26, 2008
どのタイミング?
煮えたぎるお湯に喉ならいれても耐えられる かも
しれないほど、猫舌の対極にいる人です。
ポットのお湯は使うたびに再沸騰しないと気が済まない。
保温は98℃設定。100℃設定があれば
使いたいくらい。
で、疑問なのだが、
ポットは沸騰完了を音で知らせてくれるが、あの音は
どの段階でなるのですか?
100℃ですか?それとも保温設定が98℃の場合
98℃まで下がってからなるのですか?90℃設定なら
沸点から10℃下がってからお知らせ音がなるのですか?
お湯は100℃で使いたい私に、その
鳴るタイミングはとっても重要。
100℃で鳴っていると信じたいのだが、
ポット内でお湯がフツフツして、湯気がもっとあがって
「沸いてるな〜」と感じて
大分たってから、「お湯わきました」音が鳴るんです。
これって、この「大分」の間に2℃下がっているんでしょうか。
気になります。
この音のタイミングにジャパンスタンダードはあるの?
各社いっしょなの?
考えれば考えるほど疑問。
しれないほど、猫舌の対極にいる人です。
ポットのお湯は使うたびに再沸騰しないと気が済まない。
保温は98℃設定。100℃設定があれば
使いたいくらい。
で、疑問なのだが、
ポットは沸騰完了を音で知らせてくれるが、あの音は
どの段階でなるのですか?
100℃ですか?それとも保温設定が98℃の場合
98℃まで下がってからなるのですか?90℃設定なら
沸点から10℃下がってからお知らせ音がなるのですか?
お湯は100℃で使いたい私に、その
鳴るタイミングはとっても重要。
100℃で鳴っていると信じたいのだが、
ポット内でお湯がフツフツして、湯気がもっとあがって
「沸いてるな〜」と感じて
大分たってから、「お湯わきました」音が鳴るんです。
これって、この「大分」の間に2℃下がっているんでしょうか。
気になります。
この音のタイミングにジャパンスタンダードはあるの?
各社いっしょなの?
考えれば考えるほど疑問。
金曜日, 4月 25, 2008
不気味な広さ
明かりのがなく、山の斜面に入口があって、ライターで照らしながら
下に歩を進める・・という洞窟に入ったことがある。
おんぶされて川を渡り、やっとのことでたどり着いたが、
底(らしきところ)について瞬間、ライターの火が消えて、
酸素の有無が心配になり、速攻帰りたいと懇願したことがある。
このときは、「私って狭所恐怖症?」って思ったのだが、
そうでもないらしい。
寂しく一人で映画鑑賞をしてきたが、(まあ、いつものこと、というか
映画は一人が好き)
そのシネマでも一番大きいスクリーンで上映。
客はたったの3人。
話は、結構暗めで淡々と進むストーリー。激しさは無く、
人の心を描く話。
もちろんエンディングは静かな音楽。黒い画面に
エンドロールが延々と・・・・。話が終わった瞬間
ごそごそと音がしていたので、まさかと思っていたが、
映画が終わり、スクリーンが閉じ、明かりがついて
立ち上がって振り返ると、だたっぴろい劇場に
ポツーン 状態。 寂しいったらありゃしない。
このまま存在を忘れられて、鍵でも閉められたら
どーしよー。みたいな不安と、よりどころなく何かの標的に
なっていそうな不安と、にかられた。
人の存在、もっといえばほ乳類、いや、体温のある生き物
の存在は、何にもまして安心感を与えるものなのかも。
下に歩を進める・・という洞窟に入ったことがある。
おんぶされて川を渡り、やっとのことでたどり着いたが、
底(らしきところ)について瞬間、ライターの火が消えて、
酸素の有無が心配になり、速攻帰りたいと懇願したことがある。
このときは、「私って狭所恐怖症?」って思ったのだが、
そうでもないらしい。
寂しく一人で映画鑑賞をしてきたが、(まあ、いつものこと、というか
映画は一人が好き)
そのシネマでも一番大きいスクリーンで上映。
客はたったの3人。
話は、結構暗めで淡々と進むストーリー。激しさは無く、
人の心を描く話。
もちろんエンディングは静かな音楽。黒い画面に
エンドロールが延々と・・・・。話が終わった瞬間
ごそごそと音がしていたので、まさかと思っていたが、
映画が終わり、スクリーンが閉じ、明かりがついて
立ち上がって振り返ると、だたっぴろい劇場に
ポツーン 状態。 寂しいったらありゃしない。
このまま存在を忘れられて、鍵でも閉められたら
どーしよー。みたいな不安と、よりどころなく何かの標的に
なっていそうな不安と、にかられた。
人の存在、もっといえばほ乳類、いや、体温のある生き物
の存在は、何にもまして安心感を与えるものなのかも。
木曜日, 4月 24, 2008
ジリジリいうヤツ
人生30年。こんな飲み物は初めて飲みました。
なんてことはない、お湯で溶かして飲む粉末状のドリンク。
三合一(sanheyi サンハーイー)と中国では言う
コーヒー、砂糖、ミルクの粉が合わさったやつ。
こっちではスティック上で、カフェモカとかラテとか
各種フレーバーとか様々なタイプがある。
某会社のチョコフレーバー的なヤツ。
カップに粉をいれた段階ではあくまで普通。
見た目も、明らかにミルク的なヤツ、砂糖的なヤツ
(ここで“的”というのは、某会社にもこだわりがあって、先に
三合一(sanheyi サンハーイー) といってしまった反面、
こんな程度のものではなく、一つ一つ蘊蓄を述べられそうな、ミルクや砂糖とひとくくりにするのは恐れ多いような
“こだわりの“ミルクや砂糖を使っているかもしれない、という懸念があるため)
ここからが問題。普通にポットから湯を注ぐと。
ジリジリと音を出すのだ。
やかんで沸騰させたお湯が、マックスに沸いているとき、
注口を通ると、「ジュー」っと音がするのはわかる。
それは金属が焼けてる?って感じの音。
これではない。
カップの粉が、ジリジリ言うのだ。
一度音を立てたあとは、おとなしく湯に溶けてくれる。
溶けた後は、音を立てる事はなく、飲み干すのに
支障もない。
ジリジリは「溶けたくない!」という意思の表れか?
でも何が、どういう訳で、音を立てているのか?
解明できる人はいますか?
初めて聞くんだけど、こんな「粉音」・・・。
なんてことはない、お湯で溶かして飲む粉末状のドリンク。
三合一(sanheyi サンハーイー)と中国では言う
コーヒー、砂糖、ミルクの粉が合わさったやつ。
こっちではスティック上で、カフェモカとかラテとか
各種フレーバーとか様々なタイプがある。
某会社のチョコフレーバー的なヤツ。
カップに粉をいれた段階ではあくまで普通。
見た目も、明らかにミルク的なヤツ、砂糖的なヤツ
(ここで“的”というのは、某会社にもこだわりがあって、先に
三合一(sanheyi サンハーイー) といってしまった反面、
こんな程度のものではなく、一つ一つ蘊蓄を述べられそうな、ミルクや砂糖とひとくくりにするのは恐れ多いような
“こだわりの“ミルクや砂糖を使っているかもしれない、という懸念があるため)
ここからが問題。普通にポットから湯を注ぐと。
ジリジリと音を出すのだ。
やかんで沸騰させたお湯が、マックスに沸いているとき、
注口を通ると、「ジュー」っと音がするのはわかる。
それは金属が焼けてる?って感じの音。
これではない。
カップの粉が、ジリジリ言うのだ。
一度音を立てたあとは、おとなしく湯に溶けてくれる。
溶けた後は、音を立てる事はなく、飲み干すのに
支障もない。
ジリジリは「溶けたくない!」という意思の表れか?
でも何が、どういう訳で、音を立てているのか?
解明できる人はいますか?
初めて聞くんだけど、こんな「粉音」・・・。
水曜日, 4月 23, 2008
さぎの歩み
川沿い。2つの川が合流するあたりに居しています。
サギ がいます。多分、サギ。シラサギでもなく灰色だけど。
サギじゃなかったら、なんという名の鳥か知らぬ。
それが何を食べ、何のために、川にいるのか、今ひとつ
分からないが、
個人的にとても好きになれない。
カモさんのように、川にうかび、お尻だけ、
ころっとだして、顔を川に着けて魚を食べる格好・・・
のような愛らしさもない。何をしたわけでもないが、憎たらしい。
サバンナで言えば、ハイエナ的。なんだか憎まれ役。
「好かん!」。の一言。
それに輪をかけるのが、あの歩み。
抜き足差し足というか、ねらいの獲物(そんな意識があるのか
どうか知らぬが)に気づかれないように・・と
策略をめぐらせた(ような)あの歩み。
しかもしかも、憎たらしいことに、大げさな動作&物音は立てない
というテレビ的演出までやってのける。
詐欺 のことではないので、悪しからず。
サギ がいます。多分、サギ。シラサギでもなく灰色だけど。
サギじゃなかったら、なんという名の鳥か知らぬ。
それが何を食べ、何のために、川にいるのか、今ひとつ
分からないが、
個人的にとても好きになれない。
カモさんのように、川にうかび、お尻だけ、
ころっとだして、顔を川に着けて魚を食べる格好・・・
のような愛らしさもない。何をしたわけでもないが、憎たらしい。
サバンナで言えば、ハイエナ的。なんだか憎まれ役。
「好かん!」。の一言。
それに輪をかけるのが、あの歩み。
抜き足差し足というか、ねらいの獲物(そんな意識があるのか
どうか知らぬが)に気づかれないように・・と
策略をめぐらせた(ような)あの歩み。
しかもしかも、憎たらしいことに、大げさな動作&物音は立てない
というテレビ的演出までやってのける。
詐欺 のことではないので、悪しからず。
火曜日, 4月 22, 2008
仏頭
人には大きさを把握する能力が備わっていて、かつ、大きさに対する固定概念を持ちがち。と言うようなことを何処かで書いた気がする。
だから通常、高いところにある標識が、目から差ほど遠くない位置にあると、
その大きさに驚く、と言うような。
今、ふと 興福時仏頭が頭に浮かんだ。山田寺の仏頭だ。それは今でこそ、間近に御尊顔を拝める、つまりそれが通常の大きさだと思い込んでいるが、実際は、「頭」だけだったわけでなく、なんとか言う名前のある「仏像」だったわけだ。脱線するが、ミロのブィーナスは両腕がないが故に、いろいろ想像をかきたてられるーという話を教科書時代に読んだ気がするが、まあそれはさて置き。
仏頭が仏像だったら。頭のインパクトの弱さ、貧弱さに
驚くかもしれない、そもそもあれほど有名になることはなかったかも
しれない。
頭だけだから、そして“あの”顔だからこそ・・。
はっきり言って、割れてしまった、破損してしまった仏像なんて
かなりの数があるはず。腕だけ、足だけ、胴体だけ。
そべて破損品として十把一絡げにされているのではないのか・・。
なのに、山田寺の元仏像だけ、「仏頭」という格上の名称を与えられて
どうどうと興福寺の国宝館(やったかな?)に飾られている。
面白いものだねえ。
だから通常、高いところにある標識が、目から差ほど遠くない位置にあると、
その大きさに驚く、と言うような。
今、ふと 興福時仏頭が頭に浮かんだ。山田寺の仏頭だ。それは今でこそ、間近に御尊顔を拝める、つまりそれが通常の大きさだと思い込んでいるが、実際は、「頭」だけだったわけでなく、なんとか言う名前のある「仏像」だったわけだ。脱線するが、ミロのブィーナスは両腕がないが故に、いろいろ想像をかきたてられるーという話を教科書時代に読んだ気がするが、まあそれはさて置き。
仏頭が仏像だったら。頭のインパクトの弱さ、貧弱さに
驚くかもしれない、そもそもあれほど有名になることはなかったかも
しれない。
頭だけだから、そして“あの”顔だからこそ・・。
はっきり言って、割れてしまった、破損してしまった仏像なんて
かなりの数があるはず。腕だけ、足だけ、胴体だけ。
そべて破損品として十把一絡げにされているのではないのか・・。
なのに、山田寺の元仏像だけ、「仏頭」という格上の名称を与えられて
どうどうと興福寺の国宝館(やったかな?)に飾られている。
面白いものだねえ。
月曜日, 4月 21, 2008
格差格差格差
地域格差。
「裏**」。今日の深夜から〜って妹ともども楽しみにしてたら、
テレビ朝日だって。
ABCではないんだって。どーいうことやねん。
関西でも放送してよ。同じ日に映画はじまるんちゃうん。
ってほざいてたら、
「関西はめぐまれている(常に首都圏と同じ番組が
放送されるのが当然だと思っている)」と一蹴された。
まあ、確かにそうやねんけどさ、そしたら
放送されへん地域にには、その番組の告知のニュースも
ウェブサイトも見られへんようにしてほしいわ。
かまへんことないで。ほんま。
「裏**」。今日の深夜から〜って妹ともども楽しみにしてたら、
テレビ朝日だって。
ABCではないんだって。どーいうことやねん。
関西でも放送してよ。同じ日に映画はじまるんちゃうん。
ってほざいてたら、
「関西はめぐまれている(常に首都圏と同じ番組が
放送されるのが当然だと思っている)」と一蹴された。
まあ、確かにそうやねんけどさ、そしたら
放送されへん地域にには、その番組の告知のニュースも
ウェブサイトも見られへんようにしてほしいわ。
かまへんことないで。ほんま。
日曜日, 4月 20, 2008
一目惚れ & 辛いね。
一目惚れ ブツを 衝動買い。
いかんいかん。 且つ 前から気になっていた ブツも
買ってしまった。
大して使わない。つーか 大事にしすぎてお蔵入り
のことも多いのに。
そういえば、最近 毎日使う生活用品にも
乱費 してしまった、か。
ニュースで読んだ。これ。
自分のゲロ15キロ捨てた27歳女逮捕 廃棄物処理法違反で?!
2008.4.20 13:42
「自分の嘔吐物をマンション敷地に捨てたとして、兵庫県警**署は20日、廃棄物処理法違反の疑いで神戸市**区**の薬剤師、**容疑者(27)を逮捕した」MSNニュースより。
こういう書き方しないでほしい。涙がでます。みんな苦しいんです。
分かって欲しくて分かって欲しくて苦しいんです。
いかんいかん。 且つ 前から気になっていた ブツも
買ってしまった。
大して使わない。つーか 大事にしすぎてお蔵入り
のことも多いのに。
そういえば、最近 毎日使う生活用品にも
乱費 してしまった、か。
ニュースで読んだ。これ。
自分のゲロ15キロ捨てた27歳女逮捕 廃棄物処理法違反で?!
2008.4.20 13:42
「自分の嘔吐物をマンション敷地に捨てたとして、兵庫県警**署は20日、廃棄物処理法違反の疑いで神戸市**区**の薬剤師、**容疑者(27)を逮捕した」MSNニュースより。
こういう書き方しないでほしい。涙がでます。みんな苦しいんです。
分かって欲しくて分かって欲しくて苦しいんです。
土曜日, 4月 19, 2008
悦ばしき哉
寿報告か、メディアを使って涙の訴えか!でしか
連絡がつかないだろうと思っていた相手の
生存&目撃情報あり。
なんでもいろいろ不具合があったらしく連絡できなかったらしい。
ま、いーけど。とりあえずよし、とずべし。
でもEのちからを借りずともアナログの紙で返事くれれば
いいだけの話だったんだけど、ねえ。
連絡がつかないだろうと思っていた相手の
生存&目撃情報あり。
なんでもいろいろ不具合があったらしく連絡できなかったらしい。
ま、いーけど。とりあえずよし、とずべし。
でもEのちからを借りずともアナログの紙で返事くれれば
いいだけの話だったんだけど、ねえ。
月曜日, 4月 14, 2008
お馬さん 更新さぼり中!
今日はお馬さんを見ました。お馬さんと言ってもポニーでも道産子でもなきサラブレッドです。スラリと格好いいです。
でもサラブレッドって人間がちゃんと世話しないともはや生きていけないくらいか弱い動物らしいです。人間が、人間の都合で造りだした生き物。なんかクローン牛や試験管べービーとかと同じ響きがします。
昔「野生の馬」という歌を歌いましたが、野生の馬=サラブレッド的イメージがあったのでこの事実には些かショックです。
ジョイフルスマイルって名前のお馬さんも。ちょっとハッピーな気分。
でもサラブレッドって人間がちゃんと世話しないともはや生きていけないくらいか弱い動物らしいです。人間が、人間の都合で造りだした生き物。なんかクローン牛や試験管べービーとかと同じ響きがします。
昔「野生の馬」という歌を歌いましたが、野生の馬=サラブレッド的イメージがあったのでこの事実には些かショックです。
ジョイフルスマイルって名前のお馬さんも。ちょっとハッピーな気分。
登録:
投稿 (Atom)