木曜日, 4月 24, 2008

ジリジリいうヤツ

人生30年。こんな飲み物は初めて飲みました。
なんてことはない、お湯で溶かして飲む粉末状のドリンク。
三合一(sanheyi サンハーイー)と中国では言う
コーヒー、砂糖、ミルクの粉が合わさったやつ。
こっちではスティック上で、カフェモカとかラテとか
各種フレーバーとか様々なタイプがある。
某会社のチョコフレーバー的なヤツ。

カップに粉をいれた段階ではあくまで普通。
見た目も、明らかにミルク的なヤツ、砂糖的なヤツ
(ここで“的”というのは、某会社にもこだわりがあって、先に
三合一(sanheyi サンハーイー) といってしまった反面、
こんな程度のものではなく、一つ一つ蘊蓄を述べられそうな、ミルクや砂糖とひとくくりにするのは恐れ多いような
“こだわりの“ミルクや砂糖を使っているかもしれない、という懸念があるため)
ここからが問題。普通にポットから湯を注ぐと。
ジリジリと音を出すのだ。
やかんで沸騰させたお湯が、マックスに沸いているとき、
注口を通ると、「ジュー」っと音がするのはわかる。
それは金属が焼けてる?って感じの音。
これではない。
カップの粉が、ジリジリ言うのだ。

一度音を立てたあとは、おとなしく湯に溶けてくれる。
溶けた後は、音を立てる事はなく、飲み干すのに
支障もない。
ジリジリは「溶けたくない!」という意思の表れか?

でも何が、どういう訳で、音を立てているのか?
解明できる人はいますか?
初めて聞くんだけど、こんな「粉音」・・・。

0 件のコメント: