日曜日, 5月 17, 2009

Bremenでの・・・コト(209)またまた大変な事に



以前書きました。ある団体?組織の劇プロジェクトに参加する、と。精神的な障害を持つ人とそうでない人の共同参画社会を目指すような組織(いまいちまだよく分からない)なのですが、設立して30年近く経つ団体です。そして今年4回目のキャラバン隊が組まれます。ベルリンからブレーメンまで川を下る?上る? いずれにせよ川をつたって移動するキャラバン。期間は7月10日から8月9日までの1ヶ月。夏休み期間を利用して。途中ブランデンブルグとヴォルフブルグに立ち寄ります。
私の参加する劇グループの発表はベルリン以外の3都市であり、もともと私は発表の日に併せてブレーメンからその都市まで出向くつもりでいました。しかも交通費がないので、他の参加者の移動に便乗させてもらおうと企み根回しする確信犯・・。

それが・・先日。「キャラバンに参加できる?」と聞かれ、「時間はありますが、お金がありません」と答える。「参加できない理由はそれだけ?」「7月15日にテストがありますが、それが終われば予定はこの劇プロジェクトだけです。今のところ」「なら参加だね。お金は心配ないよ。お金のない人いっぱい参加するから。はい決定。」
となってしまいました。テスト後、ベルリンまで行き(もちろ他力で)キャラバンに合流。ブレーメンまで旅をする、と。
納得いきません。(割引価格なのか、ほぼ不要なのか・・。いったい資金がどこからでるのか。後で請求されたり?*実際参加しようとおもうと一ヶ月1000ユーロ以上かかります。どうなのどうなの??)でも代表は「大丈夫」と言うだけ。このキャラバンのために寄付を募るようなので、(法人、個人に)それでまかなわれるのかもしれません。
でも、一杯のコーヒー。パン一つにも出費を惜しむ私がキャラバンに参加して大丈夫でしょうか。しかもそこで何が起こるのかも知りません。キャラバンの目的も、この組織の目的もいまいち明確ではありません。
キャラバンの会議に出ました。そしてしっかり団体の一員になってしまいました。(自動的に)「毎週土曜日こうして集まっているからまたおいで」と。半ば強制?です(笑)
有無を言わさずキャラバン参加が決まってしまったのですが、不安ばかりです。
この団体・組織は怪しくないのでしょうか(これも定かでない。知人友人皆が知る団体ですが、その活動は社会的にどうなの??→失礼な疑問??信じていいのですよね??)
でもでも、「おいでおいで」と誘ってくれる人がいるだけありがたいのでしょうか。4回目の(記念すべき)キャラバンに私の居る価値がある、のならば、こんなにありがたいことはないのかもしれません。次のキャラバンが組まれるのは5年以上後でしょうし、滅多とないチャンスなのかもしれません。

1 件のコメント:

オーki☆! さんのコメント...

いいね。演劇!