土曜日, 8月 15, 2009

Bremenからこんにちは(7)うれしいこといっぱい。


キャラバンが終わって一週間が経とうとしています。なんだかぼーっとした感じです。急に寂しくなって、やる事が増えたような減ったような、でもなんだか進まなかったり・・。
この1週間に取り戻した現実。1)教会のシニアクラスへの再参加。なんでも12日の水曜日はブレーマーハーフェンへの船旅が企画されていたようで、飛び入り参加させてもらいました。私の船賃は誰かのお財布から捻出されたようです??(いつもごめんなさい)2)キャラバン中に電話がかかってきて約束。シニアの方の91歳の誕生会へ招待。ウェーザー川沿いの夏の家で祝いの会。3)そうそうキャラバン中のショーで痛めた足を診てもらうために医者に。火曜木曜の2日。外科は超忙しそうで、診察時間なんて数十秒。なのに結構な額を後日請求されるんだろうな。ま、痛みはなくなったからいいですが、ごっついサポーターをつけ続ける必要があるらしい。1ヶ月。自分でも変な体勢で足を使い過ぎの間があったのでこれで矯正するのもいいでしょうか。4)大聖堂ミュージアムの見張り番として再始動。日本の監視役的に座っていたら、もっと動き回って!と駄目出し。でも名札をつけて座っているだけで、結構声をかけられるので驚き。久しぶりで展示の事すっかり頭から飛んでいました。取り戻さねば。
と、こんな感じの一週間。
そしてキャラバンのみんなが、あの団体生活を懐かしがっていることも、メールや電話やらで知りました。さて、15日土曜日は、恒例のキャラバン集会です。キャラバン直後の土曜日なので開催されないかも?と思いましたが、とりあえず出かけると・・やはり誰もいない。幸い代表が、ひとりで茶を飲むべく事務所を開けていたので中に入れましたが・・。・・と思っていると遅れて、数人。いつも土曜日は話し合い&食事をするので、ご飯を食べにくるだけの人もいるのです。ということで数人集まったので、かなり遅い時間からではありましたが食事だけみんなで作って食べる事に。みんな、この場所を求めている事、安らぎを得に来ている事、そんな風に感じて嬉しくなりました。今後も毎週土曜日は集会ですし、寄り合い的会議は水曜日に開催されているらしい・・です。聞きたかったらおいで、とのことなので、ちらりと顔を出してみようかと思います。
そしてその後は、ブレーメンの夏のイベント「LA STRADA」。サーカスなどのイベント、出し物が市の中心部マルクトプラッツ中心に、いくつものステージで披露されます。別に何もなければスルーするイベントですが、カーニバルでお世話になっているグループのステージがあるので写真撮影&ご挨拶に。今回は通常10人ほどはいるメンバーの中で4人だけの出演。なので、周りにメンバーの人が一般観客として参加。久しぶりの顔にまたまたいっぱい会いましてご挨拶。そこで仕入れた情報によると、もうそろそろ来年1月のカーニバルに付いて本格的に話し合いが始まっている、のだそうです。この会議は火曜日。火曜日はあいにく私にとり最優先のクワイア練習。カーニバルへの参加はコスチューム作りの作業所などなどだけになりそうです。
さて、はっきりいってやる事いっぱいいっぱい増えてきました。私は一人。体も一つ。24時間しかありません。できることとできないことをしっかり見極めて判断していく必要があるなあ、と感じます。何でもかんでも手当たり次第やれる時期は過ぎた、と。
ただ、知り合いが増え、誘いが増え、可能性が広がっても、決して忘れてはいけない事は、その大元にある事。日本でゴスペルを始めた事、教会を知った事、こちらですばらしいクワイアと教会にであった事、この基盤があるからこそ、私は安心して、その他の事にも取り組めるということを肝に銘じなければいけません。
いつものことですが、感謝します。 そして明日は久しぶりの礼拝です。感謝します。

0 件のコメント: