
準備学生になりました。いいのか悪いのかは別にして、学費と言うか学校へいくらかの手数料を収める義務が生じます。それを収めれば、セメスターチケットというのが付いて来ます。ブレーメン市内のみならず、ニーダーザクソン州やハンブルクまでの中距離列車までそのチケットで乗れてしまうと言う驚きの切符です。学校に収めたのは203ユーロ。これで半年。まあ、語学学校生として毎月の学割定期を買う(33ユーロくらい×6ヶ月)のと、変わりがないのですが、
毎月買い換えの必要がない。
ちょっと遠出が出来る。
の安心感とメリットは大きいです。
ということで、郵便で届いたセメスターチケットを早速使ってみました。行き先はハンブルク。なんでもこちらに来て一年以上立つのに、在留届すら出していない、ということと、免許証の書き換えがしたい、ということで領事館に出向いた次第。2005年に旅行で訪れて以来4年ぶり2度目。
領事館で、在留届と免許証書き換えのための翻訳をお願いし、ちょっと観光して帰って来ました。教会をちょっと見た程度。お金が無いから、がっつり観光が出来ない・・のです。でも入場料金をとる教会があるのは、なんとも頂けないですね。(なので無料の教会だけ見た)
ハンブルク。前に来た時、ここで、人に会いました。今では連絡を取って這いませんが、もし居られたら・・と思いオフィスを訪ねてみましたが不在。置き手紙だけしてきました。果たして覚えて居られるかどうか。
街の感じなどは、やはり覚えていて、懐かしさを覚えて帰って来ました。
夜は、来年2月の第25回ブレーメンカーニバルの初の全体打ち合わせ。パフォーマンスをする人も、ヘルパーも、とりあえず集まりました。今年の2月にあった第24回カーニバルは、今年に入ってから1ヶ月間くらい手伝っただけで、その後、この団体にはしょっちゅう出入りしてコンタクトを取っていましたが、こいやって早い段階から声をかけていただけるのは大変有難く嬉しい事です。また忙しくなりますね。
つーか、語学学校もまた通うし、テストも受けようかな〜〜と思っているのに自分から忙しくしていいんでしょうか。ま、なんとかなるかな。
1 件のコメント:
ゼメスターチケット、買えたんですね~おめでとう☆
ビバお金を使わない観光!!街並みみて、教会(無料限定)入るだけでも雰囲気味わえるし^^
コメントを投稿