月曜日, 3月 02, 2009

つぶやき(16)この幸せもの〜〜〜〜〜〜。



生活が落ち着き、暇だなあ・・と思いながら、図書館で少し勉強して自己満足して帰ってきました。ドアを開けたらゆうパック。「?」「?」
「まさか親が送ってくるわけないし。でもゆうパックやし、(日本人の)私宛荷物としか考えられへんし」と差出人を見たら
「**」←日本のクワイア仲間の名前。
「ひえぇ!」と驚き。そしてちょっと恐る恐る(笑)。だって、親も送ってこないようなドでかい荷物が、なんとヨーロッパまで、EMSで到着しているのです。「あ、ありえない!!!!」。送料なんと・・・・「唖然」の域。

部屋に持って入って早速開封。出てくるわ、出てくるわ・・・・。
メンバーからの心のこもった手紙。活動休止前のラストライブのDVDに、そのパンフレットにチケット、そしてメンバーへの配布物(年表とかメッセージ)。
それから、メンバーからの数々の贈り物・・井村屋のゆであずき缶、おしるこ、おしるこのビスケット(←初見)、お茶各種、コーンスープ、白玉粉、手作りのポケットティッシュケース、似顔絵イラスト、風呂敷、ポストカード、落雁の型(あいうえお順)←何か忘れてませんか??忘れてたら本当に済みません。

みんなが、私へのサプライズとして、秘密裏に進めてくださった計画です。この数々の贈り物に囲まれて、2時間くらい悠にはしゃいでいました。やることも忘れて・・・。
みんなの何気ない言葉が嬉しく、暖かく、こんな仲間に支えられて私はなんて幸せなんだろう・・って。こんなに思ってもらえる資格はあるのか??好き勝手やってばかりいるだけの私なのに。

包装紙一つ一つ、緩衝剤一つ一つ、セロファンテープ、どれ一つとして捨てられません。どれもこれも大事な思い出としてずーっと取っておきます。こんなんだから、送ってもらった食品は食べられるでしょうか・・。

「あんこ」系の贈り物には、目が輝きました。あんこをプーさんの蜂蜜のように舐める人間なのに、この半年、あんこは愚か、小豆からも遠ざかっている。そこに井村屋のゆで小豆!!!!危険すぎます!開けたが最後、3缶とも一気に食べてしまいそうです、(3缶まとめてぜんざいにしそう。そして白玉などはいれず、それだけで飲み干しそうです)。いやいやいかんいかん・・・。大事に大事に。用途に困っていた寒天があるから、羊羹にでもして、ちょっとずつ食すか?ドイツ人の知り合いに振る舞うか? 有意義に使えわせてもらいます!
こんな重い物を、はるばるドイツまでありがとう。

あずきに一番感動しているように聞こえますが、そんなことありません。なんだか信じられないのです。この私が、こんなことまでしてもらって・・って。「おまえ、なんぼのもんやねん」と自分でつっこみたくなるくらい。しかも、何気ないブログの文章とか発言とか、覚えててくれて、みんなが考えて考えて用意してくれた贈り物ばかりだから・・。
気の聞いた言葉が思いつきません。ありがとうありがとうありがとう・・。どれしか出てきません。みんな最高の仲間です。みんなの仲間でよかった。この仲間がいる事が私の原点で原動力で自信で・・すべて!です。
そしてこんな仲間に巡り会わせてくれたJesusに感謝。

本当にありがとうございます。私は幸せ者です。

無事生きています。そして歌っています。そしてこれからも〜〜。

0 件のコメント: