
木曜日。いつもの教会で「KirchenAszyl」というディスカッションが。教会で難民を保護しようという運動の講演(だったと思います。)。分からないなりに聞きました。私もビザなし滞在・難民扱いになれたり??するの??とか考えたり。普通に考えてありえませんが。
金曜日から〜〜。図書館で借りてきたDVD見る。DVDが借りれるのは嬉しい。「24」シリーズとかもあるので、(season5から見てない)いつか挑戦してみようっと。今回見たのは「Zur歡k in die Zukunft」バックトゥーザフューチャー。分かりやすくて好きな作品です。日本語字幕で何度も見た事があるので、ドイツ語でも抵抗無く鑑賞。1をみると3まで見たくなってしまうのがこの作品。
土曜日。朝から何やらの授賞式。別の人から誘われたのに、そこでクワイア仲間とカーニバル仲間に出会う。私も顔が広くなったものだ、と感心。『BlauMeier-Atelier』という団体が送る「平和賞」みたいなものの授賞式。
夜はミュージカル。「マリーアントワネット」。日本人が絡んでいて、ここに来た当初から気になっていた作品を、やっぱり見ておこうという事で見てきました。→さらっと長すことのできない作品なので、回を分けようと思います。今日はこれにて。調子も思わしくないし、宿題もしていないし。
0 件のコメント:
コメントを投稿