病は一日では治りません。
10年の病の完治には20年かかるでしょうか。
でも、もしかしたら
1日で治るかもしれません。
禁煙した時も1回は一週間で挫折しました。
でもその次はうまくいきました。
そうであってほしいな。
(ベールで包まれた日記は今日も続きます・・)
悦ばしいことは、
仙太郎もなか。
最近これを食べました。これが商品化された経緯はいざしらず。
仙太郎には敬意を表したいと思います。
最中の皮。これははっきり言って あまり味がしません。
存在を主張する物でもなければ、旨い不味いで
論争になることも少ないパーツです。でもこれが
被さっているからこそ、最中は最中たり得るのです。
そこで、仙太郎もなか。
皮がなければただの「餡」です。どうやら餡は90g
(ホームページを拝見しました。)
結構な量の餡が、うすーい皮に包まれています。
つまりつまり、餡が売りたいが故に(でも餡だけむき出しでは
なかなか売れない。粒あんとして別の用途にどうぞ・・という売り出し方以外ではなかなか買い手が付かない・・・・でしょう)
仕方なしに最中の皮で包んだ、というべき品です。
そしてこれが絶品。甘さ控えめ、ではなく。つややか小豆が
旨い。
私なぞは、「別に皮が無くてもいいのに」と思ってしまう。
しかし、あの量の餡をつかった最中なら食べていても
普通ですが、餡だけをむさぼっていたら、
「餡だけ食べるには尋常ならざる量やで、あんた」と
ストップかかること必至。
その防衛線を貼りつつ(仙太郎が前もって考えてくれている)最中を
いただく。
幸せですね・・・・・。
冒頭の悩みはどこへやら。さ、また明日から
とりあえず1週間はがんばりましょう。
今日の敗因は。
1人行動を無理矢理したこと、です。
火曜日, 5月 06, 2008
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿