久しぶりに雪が舞いました。池のような川はしっかり凍ってしまうほど寒いので、凍った川に雪が積もります。こういう光景ってあんまり記憶にありません。そして凍った川や池や水たまりは一日中凍ったままです。あんまり実感しませんがやはり寒いのですね。新聞にもどこかの池?がスケートリンクになっている写真が載っていましたが、ブレーメンではどれくらい凍っているのでしょうか。
さて今日は水曜日。毎週欠かさず日曜日に教会に通っている縁で、重鎮のおばさんや牧師先生の“覚えいとめでたき”状態です。「水曜日に高齢者が集う会(勉強会的)があるからよかったらおいで。日本のことを紹介してもらえるとうれしいわ」とその幹部に言われたので、少し遅れましたが参加してみました。今日は様子見です。
今日は雪のために参加者はいつもより少なかったようで、且つ遅れていったのでほぼ終わりかけでしたが、いつもの仲間に出会えました。さかいくにお・とおるさん的に言えば、彼らは「拝み仲間」です。一応みなさんに紹介してもらい、来週より「日本の紹介」を行うことに。
こういう機会が与えられることは、とても悦ばしいことです。何よりも勉強になります。原稿を用意しますから・・。今まで学校の宿題でも、日本全体について、家族について、学校について、食事について、祝祭について など書いて提出してきましたので、それをまとめたり、補足したり・・になると思われます。
そこで、そこでお願い&大募集です。
私ですが、ドイツ渡航に当たり“日本的”なものを一切排除してやって参りました。身の回りで感じられる“日本”は風呂敷くらいでしょうか。写真の一枚もありません。なので、どなたか、日本を紹介できるような写真をご提供頂けないでしょうか。以下募集要項です。
・ジャンル不問 家の内外(純日本家屋とか高層マンションとか)、食事(一汁三菜とか季節の食事・おせちとか太巻きとか)、イベント(正月・クリスマス・ひなまつり・こどもの日とか)、景色(富士山とか温泉とか原爆ドームとか)、花木(桜とか梅とか菊とか)、衣類(着物とか浴衣とか下駄とか草履とか、今の流行の服装とか)、観光地(?)。
・この際、あまりケチらずに、(経済的余裕はないですが)パソコンで見せるなどはせず(相手が高齢者なので)、現像しようと思います。なので、ウェブ用写真などは不可。現像できる大きさ(普通のデジカメ設定ではそれなりの大きさのはず)でお願いします。
・ご提供頂いた方一人一人に御礼が述べられるか分かりません。また、再度の使用許可を得ずに、お送り頂いた写真は「著作権フリー」と見なし、こちらで勝手に処理させてもらいますので、それで構わない写真だけお願いします。
・当たり前ですが「返却」はなし。オリジナル写真を求む!&疑問質問受け付けます。
・・こんなところでしょうか。
いちおうメール公開にしてみました。プロフィールにあります・・。
&なぜか写真が投稿できません・・・。(汗&イライラ)
水曜日, 1月 07, 2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿