土曜日, 1月 10, 2009

Bremenでの・・・コト(154)役に立つでしょうか?



2月はカーニバルです。カーニバルって名前は非常に聞き慣れた言葉ですね。思いつくのが派手なパレード。以上。日本語では「謝肉祭」っていうはずです。2009年は2月19日(木)〜2月25日(水)まで。各地でそう、パレードなどが行われます。カーニバルってなんでしょう??簡単に言うと、「さようなら、お肉」祭です。最終日の水曜日「灰の水曜日」から、断食の期間に入ります。その前のお祭りです。ドイツではケルンが有名のようです。ただ、宗教的な意味が薄れて観光客誘致のイベントとして扱われている部分も往々にしてあるのかも。
さて、ブレーメンですが、何故だか分かりませんが、第24回目のカーニバルは2月13,14日。今年のテーマは「赤」。パレードは14日土曜日に行われます。新聞で面白い記事を発見。このパレードのコスチュームなどなどを作るボランティアを募集とのこと。新聞にかいてあるメルアドはエラーが出るし、事務局は営業時間が短いので、とりあえず、制作現場を訪れてみました。夕方の訪れたため、目的地には誰も居らず、迷っていたところ、ちょうど偶然に関係者の方と出くわし、制作代表者にお会いできました。よかった・・。そして、外国人であるとか、キリスト教徒であるとか、手先が器用とか、全然関係なく歓迎されました。出来る範囲でお手伝いしようと思います。ブレーメン内部にまたまた入り込んだ気分。
うーん、わくわく。でも手先がさほど器用ではなく&おおざっぱなので役に立つでしょうか。
パレード要員も募集していたけど、これは何をするのかな・・。確認して興味深かったら参加してみようと思います。また世界が一つ広がった感じです。

0 件のコメント: