月曜日, 1月 12, 2009

Bremenでの・・・コト(156)動くと動かない



1月の歌のレッスンは今日が最後です。先生はお休み期間に入るらしいです。今日は自分の歌っている姿を撮影しチェック。手足・身体の動きはもちろん、マイクの持ち方、目線・・チェックが入ります。(←先生の私に対する目標は何なのでしょう????)。家で鏡の前で練習し、今日は意を決して?動きを付けたので、(リズムに乗る以外に)まあ、なんとか。でも、注文多し。自由にリラックスして動けることを根底にした“動かない”ことをも考えろ、と。これはごもっとも。あくまで私はメインボーカル(だと思いこむ)。後ろにはバンドも、クワイアも居るわけです。だから、盛り上がるところでは周りもみんな盛り上がって動いているし、自分は動く必要がない。だって目立たないから。することは、観客と、クワイアとコンタクトをとり、曲にみんなが一つになるように動く。大きな動き・小さな動き・目の動き・・言われたことが一杯・・。そしてそのどれもが、悔しいけれど納得(←なぜ悔しい??)。
でも、ノリの良い曲を、動かずに歌うことってこんなに難しい・・とは思いませんでした。リズムをとらない、大きな動きをするのが、こんなに普通の動きと異なるなんて・・。またまた新たな感覚。ほほう。
休み中の課題曲を賜りました。「Magnify」(Marvin Sapp)。両方歌えるようにしといてね〜〜ってさらり。これは大変そうです・・・。「Love You I Do」(Jennifer Hudson)もなんとか歌えるようになったし、練習あるのみでしょうか。でも動きがなあ・・・。課題山積み。(汗)

0 件のコメント: