水曜日, 9月 17, 2008

Bremenの・・・コト(15)課外授業


課外授業に出かけました。4人ずつの班にわかれて、課題をこなします。
でも、私はなんでこんなに歩みがのろいのでしょう。基本、非常にせっかちな性格、慌てん坊。なのに、歩くのはどうやら非常に遅いようです。

ドイツで昔、ウオーキングツアーに参加したときも、置いてけぼりにされ、自力で戻るはめになったことがありました。その時は、背の高いドイツ人とちっぽけな私では歩幅が違うし着いていけないのは仕方がない。且つ、目線の高さも違うので、放っていったことさえ分からない(私が視界に入っていないに違いない)のだと思っておりましたが、今回は、みんな小柄なクラスメイト。
何が違うんでしょう、この歩くスピードは・・・。
日本でも確かに歩くのが遅いと言われたことがありますが、私ってあるくの遅いの??それとも周りが早いの??
(まず、努めて遅く歩いているわけではなく、これで精一杯。急いでも、それは最初の数歩で、すぐ元のスピードに戻る)
(ゆっくり歩いて周りをみ渡した方が楽しいヤン、って思う)
もしかしたら、私は常にきょろきょろしながら歩いているのかもしれません。

でも、それでいいかな、って思います。目からたくさんの情報を入手できてるハズ。せかせか歩く(彼らにはそれがノーマルスピードでも)のは損かな。

ま、クラスメイトは私の歩みをどう思っていたか知りませんが、「のろまな日本人」レッテルを貼られたことは確かです。

写真;クラスメイトは遙かかなた。

0 件のコメント: