土曜日, 10月 18, 2008

Bremenでの・・・コト(58)FreiMarkt


昨日金曜日からフライマルクトとやらがはじまりました。伝統あるものらしく、973回目(一年1回でしょう)。テーマ?は"Ischa Freimaak" (意味はよく分かりません)フライマルクトというから、フリーマーケット(蚤の市)のようなフリーマーケットかと思っていました。午前中に町に出たらこのフライマルクトのポスターが目に入りました。なんだかチケットを買うことが必要な催しのように思えました。子ども**ユーロ、家族で**ユーロ・・などという文字が見えたので。(これが結構な金額で・・)でも興味津々。
オーナーの女性が、「一緒に行こうか」と言ってくれましたが、こんなに高いのならもったいないなあ・・・ただのフリーマーケットでと思い、断ろうかと思いましたが、どうやらフライマルクトというのは、この時期だけ(2週間)現れる遊園地だということです。入場料もいらない、と。それで自転車で出かけることに。始まった当時からの名残でフライマルクトというのではないでしょうか?
中央駅の裏側の敷地に、ジェットコースターや観覧車や数々のお店が並び、そこが何もない駅裏の広場だったことが信じられないくらいです。
オーナーの女性と観覧車に乗りました。この観覧車。ガラスがないのです。結構高いんですけど。しかも客が少なかったからでしょうか。5つぐらいのゴンドラに客を乗せた後、ハイスピードでぐるぐるぐると何回も何回も回転。他のゴンドラには客を乗せずに。不思議な観覧車体験でした。
そして町で売り出されていたのものについてもやっと納得。アトラクション用のチケットだったようです。もちろん都度支払いもできるし、何にも乗らず食べず、遊ばず帰ってもいいし・・と、まあ自由に遊びなさい、という催し。
このポーランド人女性。年齢的にこんなイベントはゴメンなのかと思っていましたが、本人も結構愉しんでおられました。連れて行ってくれてありがとう。なんだか親子で遊んだ気分でした。
(彼女は私の写真をぱしゃぱしゃ撮ってました。(何に使うのだ??)2人でも撮りましたが、個人情報満載なので後ろ姿、ね。)
(ちなみに、街中お祭りの感じです。収穫祭的な意味もあるのかな?学校も秋休み中のようですし)

0 件のコメント: