水曜日, 10月 29, 2008

Bremenでの・・・コト(66)ベルリーナーとビクトリア


ドーナツです。ミスドのドーナツで言えば、エンゼルクリーム的なやつとフレンチクルーラー。フレンチクルーラーって固有名詞ではなく一般名詞やと思っていました。どうやらそうではないんですね。ビクトリアが広く一般に使われる名詞かどうかは知りませんが、ベルリーナーは市民権を得ているようです。知りませんでした。これが、結構どのパン屋さんでも、お買得商品になっていることが多くて、5つで3,89ユーロ!!とか、そんな具合です。
私はドーナツはあんまり好きではありません。おいしいドーナツを食べていないからかも。油の味をもろに感じるので・・。でもこちらにきてビクトリアはたまに食べるようになりました。疲れているときとか特に美味しい。この前買ったビクトリアは揚げたてで、温かくて大満足でした。
私がビクトリアを食べ、ベルリーナーを食べない理由。→かぶりつきにくいから。円の縁をもつベルリーナーは一口噛んだとき、口に入らなかった縁部分が唇の端にくっつきます。砂糖まみの生地が唇の端にくっつくと、気持ち悪い&スマートに食べれないから。その点ビクトリアはちぎることもできるし、表面に起伏があるので、アプローチしやすい(小腸の柔突起が表面積が広くって**を吸収しやすいのと同じやと思って下さい)。それから、ビクトリアの方が軽そうだから。ベルリーナーはお腹にもたれそう。
以上の理由です。
ハロウィンの時期、カーニバル(謝肉祭)の時期だからでしょうか?このお買い得価格での大売り出しは。キリスト教関係の年中行事はよくわかりません。調べてもピンときません、すみません。(これでよく教会に行き、ゴスペル歌ってますね、って感じですねえ)
写真。。。。。。。。。撮ってません。→時間差で看板だけ撮影・・

0 件のコメント: