
ずーっとはまっていたオリーブオイル浸しですが、ようやく飽きの兆しが見えてきました。かれこれ2ヶ月。多分、今食べているタマネギそのものがおいしくないのです、きっと。たまねぎたまねぎしていないというか、フツーの味。ということで、他のものを作ることにしました。昨日のマーケットで、よさげな大きさのカボチャが見つかったので、種ばっかり食べているのどうかということで作ることに。(かぼちゃの原型の写真を忘れましたが)ちょうどよい大きさというのは、大きくなく1回で調理しきれる量。1キロ未満。(ここで、注意ですが、私は、一家の2回分のかぼちゃ消費量くらいを一回に調理しても食べきれるくらいかぼちゃ好きです。且つ、作ったが最後、昼夜ずーっとそれ+パンなので、量は1キロを超えなければ大丈夫〜〜)。で、マーケットで、いかにもカボチャのはしっこを切り落としました的大きさのもの(でも皮がつるつるで、冬瓜の皮みたい。中身は日本のカボチャそのものの色)を買い求めました。つくるものはカボチャサラダ。かぼちゃを煮てもパンといまいち合わないので、洋的なものにします。とりあえず、レーズンは他に用途がないので買わず、買い置きのミックスドライフルーツのプルーンを代わりに、クリームチーズは、どれがクリームチーズかイマイチ分からず、適当にそれらしきものを購入。
カボチャ+似非クリームチーズ+プルーン 以上。
少し水気の多いカボチャでしたが、まあ、それなりのぐちゃぐちゃ感溢れるサラダのできあがり〜〜。→食後感。うーん満足。全部目分量のわりには、なかなか美味しい。(自画自賛)尤も、自分が作った料理が自分で不味い感じるという状況はありえないだろう・・というのが私の考えなので(如何にも不味くなる取り合わせをしなければ、の話)すが、今回のカボチャサラダは及第点です〜〜。明日からカボチャ三昧です・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿