日曜日, 11月 23, 2008

Bremenでの・・・コト(92)今日の会話



今日は日曜日です。とりあえず教会に出かけるのが日課です。本日の携え物はチョコレートにしました。チョコレートってめんどくさいですねえ。バターをクリーム状にするの以上に私には面倒です。甘い物好きなわりには、チョコレートは余り好きでは無いからかも知れません。カルピスもそうですが、喉の奥がネチョネチョする感じで、気持ちが悪いからです。でも、毎回小麦粉系では芸がないので、(こうやっていろんな物を作るたびに、必要な器具・物が増えていっています・・・帰国の時どうするんでしょうか。愛着がわけば離れが待機もしますが、ボウルや計量カップや、どこででも手に入るようなものを日本へ送るなんて馬鹿げているかも知れませんね・・ま、その時考えることにします)、ナッツチョコレートにしました。チョコを細かく削るのが面倒なだけで、あとはどうってことありません。(私レベルの出来映えでよければ、の話)ということで完成。
日曜の朝は、快晴。今日は、曰く付きの方??(状況がよく理解できませんでしたが)が洗礼を受けておられました。(生まれたばかりの赤ちゃんや、子どもの洗礼式は何度も見てきましたが、大人の洗礼は初めてでした)みんなに祝福されて幸せそうでした。この教会に集う方、いい方達ばかりです。
結局携えていったチョコレートはこの方への贈り物になりました。
礼拝後、朝ご飯が振る舞われ、いつも出会うおじさんおばさんと会話。まあまあ聞き取れるのですが、(よく喋っるので会話を遮るタイミングがないこともあるけど)文章にするのは難しいですね。日本人パック旅行の奇妙さについて喋って居られました。やはり、あの集団(バスで乗り付け、主要ポイントを大急ぎで周り、ぱしゃぱしゃ写真を撮り、去っていく。そして必ずガイドブックを持ち、そこに全て写真や何かしらの情報が載っている)の行動はやはり特異なようです。私もグループ旅行は嫌いです。(例え、観光ポイントを全て回れなくてもいいから自分のペースで旅行したいですねえ・・。でも日本人にはそんなにゆっくりしている時間がない(休みがとれない)のですよ、とフォローしておきました。←通じたかは不明)。
そして雪のことを尋ねましたが、「erst Winter」(一回目の寒さ、冬)は毎年、11月20日前後にやってくるのが普通だそうです。どこの国でも、こういうのあるんですねえ。ということは、このままずるずる寒くなるのではなくて、きっと一回持ち直すのでしょう。安心しました。
ということで、新しい週の始まりです・・・。
写真;今日の朝〜。雪はまだ残っています。

0 件のコメント: