水曜日, 11月 26, 2008

Bremenでの・・・コト(95)穴開きませんか?



もろに逆光写真です。補正しましたが、なんとも・・・。すみません。
この標識、あからさまに、標識と同じ素材を用い、ばってんが付けられています。鋲で止めてあります。
なぜなら、右に曲がると工事中で、通れないからです。
でも・・・・工事は一時で終わりますよね?でも道路名が変わるわけでもないし、標識はそのまま使いますよね?穴開けていいんでしょうか??
ドイツ人気質はこういうところにも現れるのでしょうか。確かに、めちゃくちゃ分かりやすいです。例え、「この先行き止まり」「この先工事中」の別標識を掲げても、本来の標識はしっかり道路名などを指し示しているのであれば、「いったいどっちが正しいの?」なーんて混乱をまねく恐れもあります。その点、現行の標識を塞いでしまう、しかも、明らかに塞いでいることが分かるやり方で・・ことは、他の解釈の余地を無くします。分からない方がおかしい、になります。ある意味とっても親切な標識ですね。
でも、終わった後は、穴があいたまま使うのでしょうか。まあ、大きな標識に対し、小さな穴・・なんてあって無いようなものなのかもしれませんし、それで特に、交通ルールに支障を来すこともないのであれば、穴が開いたまま使われるのでしょう。今後に注目です。

0 件のコメント: