
雪も降るほど寒いこのごろ。気温は−2,3℃から高くても5℃くらいの日が多いのではないでしょうか。暖房代節約した方がいいよ、あとで請求書見てびっくりするから〜〜とオーナーに言われ、少し、暖房を弱めることにしました。すると結構足下冷えます。寝るときも寒いです。思えば、9月から寝るときの格好は変わっていないし、布団やシーツも特に冬用と言うわけではありません。薄っぺらい毛布はかぶっていますが。布団の上からではなく、布団の下にかぶる毛布があればきっと暖かいはずということで、購入〜〜。
あわせて、膝掛け(にしてはビッグなサイズだけど)と湯たんぽも〜〜。これで越冬できるでしょう。毛布を買ってから、布団が温々で、朝布団から出るのを躊躇ってしまいます。
でも、不思議なのは・・・毛布の両端に、フリンジ?のようなものが付いている商品が多いのです。こういう毛布はどう使うのでしょうか??顔に、フリンジがあたるなんて寝ている間不快では無いのでしょうか? タダの飾り??(ドイツ人には一番不必要そうな飾りなのですが・・・)
ということで、またまた自分の荷物が増えてしまいました。嫁入り道具にします。(寝具って嫁入り道具ですよね?)
0 件のコメント:
コメントを投稿