金曜日, 11月 21, 2008

Bremenでの・・・コト(90)初雪の日に





11月21日金曜日。今日はドイツ語基礎2のコースの最終日でした。(といっても月曜からまたほぼ同じ面々で授業が始まりますが)そして、初雪。最近雨続きでしたが、気温がぐーっと冷え込み、マイナスに突入したのでしょう。雨が雪に変わりました。11月の初雪。私の故郷よりはちょっと寒いようです、やはり。
雪を見たことがない地方の人間ではないので、珍しいことは何もありません。でもでも、雨でも雪でもチャリが稼働しているブレーメン。私も最近濡れるのがどうってこと無くなってきました。
今日、特別だったのは、雪だけではありません。昼ご飯です。最近とみに太ってきたなあ・・(まだチャリがこげる程度ですが)と思っていまして、原因はただの食べ過ぎです。私をよくご存じの方&ブログのまめなチェック者なら、日本における私の昼ご飯が「寒天+きな粉」である事実を知って居られるかもしれません。そう、ここ2年くらい昼食はずーっと寒天でした。親と同居のため、働いている時間帯に外で食べる昼食くらいしか融通がきかないので、これでカロリーコントロール。食物繊維あり、ローカロリー。はまっているというか、癖というか、意地というか、でもおいしく食べていました。飽きはなし。
この寒天をこちらの生活にも取り入れようと(カロリー制限)日本から携えてきて、有事の時に使おうと思っていた寒天を開封。朝から溶かし固めておきました。そしてお昼。折角なので、飲み物はスープではなく頂き物のみそ汁にしました。しかしかれこれ3ヶ月ぶりのみそ汁&寒天なのに、全然感慨深くないのです。パンももちろん少し囓りましたが、こちらのほうがよほど美味しい。あんなに大好きで、誰が何を言おうが寒天を食べ続けていた私が、寒天と再会しても嬉しくないとはどういうことでしょう?????
気候や周りの雰囲気や皿や寒天を作る水が違うだけで、感じる味覚って変わってしまうんでしょうか。
それとも、こっちの生活に少しは慣れた証拠なのでしょうか。
寒天を口にしたあの感動レベルでは、明日からは通常通りパン食でいこうと思います。
明日朝・・雪つもっているかな〜〜〜。

0 件のコメント: