木曜日, 12月 04, 2008

Bremenでの・・・コト(104)コクの無いジャガイモ




ドイツなのにジャガイモは食べないの?と言われ、そいうえば・・ということで、ジャガイモを購入してみました。スーパーだと2キロ袋が最低レベルなので、量り売りのマーケットで1キロ。日本にいるときからジャガイモはあまり食べないので、買ってからもなかなか使わなかったのですが、手始めに炒めてみました。(途中で切るのが面倒になり、形バラバラ←とことん料理に向かない人間です)
感想。ジャガイモジャガイモしていない。主張がない。かぼちゃもそうでしたがなんだか味が薄い。素材そのものの味を楽しみたいので、味付けはあまりしないので、とっても薄味に感じてしまいます。(我が家は濃い味付け好みだったので)もっと“おーーー。ジャガイモ〜〜〜”っていう味が欲しいです。ジャガイモの選択を間違えたでしょうか?買うときにもいろいろジャガイモにも種類があって、どれにしようか考えたのですが、あまり小さいと皮むきが大変だし、普通の大きさで、見た目が男爵とメークインの間くらいの楕円で、一番馴染みのある外見のやつにしました。剥き心地、炒め心地は、知っている芋と変わらず。味だけがどうも満足出来ませんでした・・。(パンばっかり食べてるので、味覚変わったのかな??そうだとしたらヤバイねえ。)
まだあとジャガイモ5つくらいあります。芽が出ないうちに使わないとね。

0 件のコメント: