日曜日, 12月 14, 2008

Bremenでの・・・コト(117)順番が逆では??



こちらで生活するにあたり、住民登録のようなことをしました。これがないと銀行の口座も開けません。そもそも、住所があることが必須条件ですが。住民になったら必要になること、「納税」ですね。幸い、「住民税」のようなものは取られていませんが、もちろん消費税は払っています。
そして・・・今回送られてきたのが、「所得税」に関して。“あなたの「納税者番号」通知します”とのこと。“この番号はずーっと有効なので、大切に保管してね”だって・・・。
ただのワーホリの身分。極端な事を言えば、居を定めすともよく、旅行していてもよく、ドイツ以外にいてもいいというビザの所持者が、納税者番号ですと??? 無職で金が出ていく一方の生活の者に納税者番号ですと??
なぬーーーーー。職を割り当ててから言ってください!!働く気は満々です。(そろそろ無職にも飽きました。日本の失業保険が退職3ヶ月後から給付というのも頷けます。3ヶ月くらいで、無職にも飽き、働きたくなってしまうのが常でしょう・・)職を下さい。何でもします〜〜〜。
そうそう、金曜日に、最初に知り合ったスペイン人(エージェントの従業員)のお家に“女性だけの会”が催され、言ってきましたが、そこには、同僚や葉学生時代の仲間などが集まっていました。(彼女はブレーメンの大学出身)。その中に一人。彼女家のお掃除屋さんがおられました。学生+掃除のアルバイト、という事だそうです。(ドイツの大学は厳しく、アルバイトに精を出すことは許されません)。こういう仕事もありなのか、と思いました。だって彼女は掃除のプロではないですからねえ。大学で学んでいることが「掃除」とか「環境」とかでは無いようでしたので。

折角与えられた納税者番号。いつか使える日がくるのでしょうか。ほぼ100%無意味でしょうけれども・・・。なんとかしたい気だけは満々。無駄なあがきかな・・。(涙)

0 件のコメント: