土曜日, 12月 20, 2008

Bremenでの・・・コト(126)サプライズ計画



さて、これはブレーメンのことというより、めちゃくちゃ個人的なことですが、「私がブレーメンで起こしたアクション」ということで、このカテゴリににいれますが、まあ、「つぶやき」にするかどちらかしかないので、許してもらいましょう。さて、このサプライズ計画は、11月5日投稿分「諸事情ありまして、編み物をする羽目になりました。」と絡んできます。
はい、今日12月20日は、私にとって非常に大切な日です。今こちらでゴスペルを歌っていますが、それは日本でゴスペルをやっていたからです。そのゴスペルグループが、今日のクリスマスライブを最後に活動を休止します。私にとって、命の恩人とも言うべき団体です。この団体の存在がなかったら私は今、生きているでしょうか?ドイツで楽しく暮らしているでしょうか?それほど大切な存在です。
9月から12月20日のライブへ向けて、着々と準備をしてきたメンバーとディレクター。私は練習に参加できないけど何かやりたい!!と思いました。メンバーの活動の様子は、団体のウェブサイトでいつも確認できていたので・・。そして、一つ目が「編み物」。これは舞台の衣装に組み込んでもらったり、会場装飾に使ってもらおうと思い編みました。皆さん、それぞれ使って下さったようです。
2つ目は、打ち上げ場でのサプライズ企画。(打ち上げ場をサプライズ企画にするのは2回目です・・こういうの大好き。)なぜ打ち上げ場になるかというと、ライブ会場では、私の指揮の下で動いてくれる人員が探し当てられないから。メンバーや関係者の内の誰か一人を、味方に組み入れて動いてもらえれば簡単だけど、そうするとそのメンバーはサプライズを受けられなくなるから・・。ということで、私がいつも選ぶのは打ち上げ会場。
今回、打ち上げ場所が決まった報告を受け速攻、店に電話しました。その後はメールでのやりとり。何をしたいか、何が出来るか考え、打ち上げのメニューの中に、私がこちらから郵送した食材で作ったメニューを提供してもらうことにしました。それぐらいしか出来そうになかったので。
とうに送ったはずの郵便が到着せずに、再度送り直す・・というハプニングがありましたが(結局何処に消えたのでしょう。あのDHL小包は。追跡番号が無いので探しようがありません)、打ち上げ場所レストランさんのご厚意で、スムーズに計画を詰めていくことができました。
それから3つ目のサプライズが、前回書きましたCDです。今回のライブを最後に活動を休止する為、メンバーがディレクターの為に歌を歌ってプレゼント〜〜という企画が持ち上がったようです。自主練習の合間にこの歌を練習していました。残念ながらこのコーラスに私は参加できません。悔しかったので、それならば一人で歌おう!と決め、ピアノの弾ける人にお伺いしたのが事の発端。MP3の形式で送られた、まったくシンプルな歌の伴奏を、師匠は瞬く間にすんばらしい演奏に仕上げてしまいました・・。感動・・。ということで、このCDは打ち上げの最中にディレクターの手に渡ることになっています。そして、もし「聴いてみよう!」となったら、店の機器をお借りすることになっています。

と、諸々私の中ではしっかり順序立てて計画書が出来上がっていますが、この団体の打ち上げは、何が起こるか全く予測不可能!!!ということでお店の方にも「あまり気にしないで下さい。最重要ポイントは、料理が皆の口に入ること、CD等必要物がメンバー、ディレクターの手に渡ること」だと伝えてあります・・。

さあて、これがブログに載る頃打ち上げが始まっていますね・・・。メンバーのみんな、ライブ報告&打ち上げ報告待ってます〜〜。

0 件のコメント: