木曜日, 12月 18, 2008

Bremenでの・・・コト(122)計画に無理が・・・。



今日は、私の通う教会で働く人たちの昼食会が催され、私も参加させてもらいました。特に従事者ではないのですが、教会行事の際には、こまめに働いているので、牧師先生より直々に参加の許可を頂き、仲間に入れてもらいました。教会活動従事者の全員を知っているわけではありませんが、何人かは面識があり名前も知っているので、まあ、特に「誰だこいつは?」的な目で見られることも無いですし、そもそもそんな目で見る人はいません。
行き先は、教会傍の中国料理屋。漢字表記が一切無いので、良く前を通っていても中華屋だと知りませんでした。総勢20人ほど。予約はしてあったようで、テーブルはしっかり用意してありました。しかし、驚いたのは、ドリンクもメニューも個人個人でしっかり好きなものを注文してよい、とのこと。作る方の大変さとか、待ち時間とか、考慮しないのでしょうか??
案の定、出てくるまでに1時間半ほどかかり、頼んだは良いけれど、用事があるので帰る人もあったり、牧師先生はクレームをつけ始めるし、(もとから想定できるヤン・・(汗))、こういう会を持つのが始めてなわけでもあるまいし、もうちょっと段取りよくできるでしょう・・・に・・・。厨房は案の定一人でフロアも一人。レストラン側も、20人の予約が入っていたら、こういうことも想定して人員をこの日だけ補強するなり、手があったろうに。

でも、料理はまずまず美味しく、みな非常に満足。基本的に、どのレストランもメニューが出てくるのが遅いです。注文を取りに来るのも遅いです。これは、ゆっくり食事を楽しんでもらおう、という配慮なのだと思っているのですが、これが当てはまるのは、ディナーだけでランチは違うの??でもドイツの正餐は昼食だと聞いていますが??
何事も時と場合に寄るのでしょうか?

ま、忘年会?を兼ねたような食事会だったようで、皆様和やかにご歓談でした・・。また一つ、教会に入り込んでしまいました。

0 件のコメント: